「西国三十三ケ所巡礼」とは

「西国三十三ケ所」とは、近畿2府4県と岐阜県に点在している33の観音霊場の総称となります。

その「西国三十三ケ所巡礼」の始祖になるのは、大和国・長谷寺を開いた徳道上人(とくどうしょうにん)で、再興したのは花山(かざん)法王といわれています。

一方巡礼の起源ですが、養老2年(718年)高齢だった徳道上人」が病気により仮死状態に陥った際、冥土の入口で閻魔大王に出会いました。

そこで、生前の罪業によって地獄へ送られる者が非常に多いことから、三十三ケ所の観音霊場を巡れば、生前の罪業を滅罪する功徳があるので、人々を巡礼によって救うよう託宣を受け、起請文と三十三の宝印を授かり現世に戻されたといわれています。

その後、徳道上人は授かった宝印に従って霊場を設けたうえ、上人は弟子たちとともに三十三ケ所巡礼を人々に説いて廻りましたが、世間の信用を得ることが出来ず、その当時はあまり普及しなかったため、徳道上人は閻魔大王から授かった宝印を摂津国 中山寺の石櫃に納めて、その機が熟すのを待つことにしました。

そして月日が経ち徳道上人は法起院で80歳の生涯を閉じ、三十三ケ所巡礼は忘れ去られてしましましたが、270年後に花山法王が紀州国 那智山で参籠中、熊野権現が現れ以前に徳道上人が定めた三十三ケ所の観音霊場を再興するように託宣を受けました。

花山法王は中山寺で宝印を探し出し、播磨国 書写山 圓教寺の性空上人から勧められ、河内国 石川寺の仏眼上人を先達として三十三ケ所霊場の巡礼を行いました。

この事が人々に広まることによって西国三十三ケ所の観音巡礼が再興されることになり、さらには熊野三山への参拝や伊勢参りなどと結びついて益々盛んになっていったのです。

ちなみに三十三ケ所の観音霊場は、いずれも平安時代よりも前からの由緒をもつ寺院ばかりで、現在第一番札所は青岸渡寺・第三十三番札所は華厳寺ですが、一時期は第一番札所が長谷寺・第三十三番札所三室戸寺といったように番付が異なっていた時期がありました。

しかしながら、霊場とされる寺院そのものは変わっておらず、その三十三ケ所に加えて始祖である徳道上人にゆかりのある三ケ寺(豊山 法起院・華頂山 元慶寺・東光山 花山院菩提寺)が番外霊場として巡礼の道中に含まれるようになったものが、現在の西国三十三ケ所巡礼になります。

余談になりますが、札所寺院のうち、善峯寺は花山法皇の没後長元2年(1029年)に創建された寺になります。

また、花山法王の先達として札所を巡ったとされている仏眼上人は、石川寺にある聖徳太子廟の前に忽然と現れたとの伝説がある僧侶になり、本当に実在したかどうかが疑問視されている人物となります。

以上2点のことから考えると、西国三十三ケ所巡礼の始祖を徳道上人、さらに中興を花山法王とする伝承は史実ではないという資料もあります。

尚、西国三十三ケ所の第一番札所である青岸渡寺から、第三十三番札所の華厳寺までの巡礼に掛かる道のりは約1,000kmとなり、すべての札所を廻った後に結願のお礼参りとして長野にある善光寺にも参拝し、計37ケ所を巡礼する方が良いとする説もあります。

1.富士五湖いい宿ドットコム
富士五湖周辺の観光の計画を立てる際、お宿を調べたいとなった時に便利なサイトです。

2.見て歩く甲斐武田氏の史跡
サイトを始めた時は『甲斐武田氏の史跡』がメインでしたが、興味を持つ対象が拡大しました。サイト名は変更せず、これからは日本全国の戦国時代の歴史の足跡を記して行きます。ご支援よろしくお願いします。

3.武州の城
武蔵の国の城の歩んだ歴史、またその近辺地域の史跡、名所などについて記しています。

4.不思議の古代史
日本の古代にはまだまだ謎が隠されています。その謎を紐解く入り口になってくれるサイトです。

5.東京十社めぐり詳細ガイド
東京を災いから遠ざけると崇められている10の神社についての情報をお伝えします。

6.京都を歩くアルバム
京都の四季を彩る写真、街中の様子を写した写真がたくさん掲載されています。

7.まったり風まかせ
国内旅行、海外旅行など、いろいろな旅の記録が記されています。

8.旅行予約・情報リンク
格安の航空券、ツアー、ホテルなどの予約が即時にできるサイトです。

9.戦国探求
戦国時代を舞台に活躍した多くの武将たちと、武将ゆかりのお城について紹介しているサイトです。

10.大坂の陣絵巻
大坂の陣につきまして、考察をしながら詳しく説明しているサイトです。

11.京都・嶋原 ~司太夫夢灯篭~
京都・嶋原の太夫(芸を業とした高い技術を持つ女性)についての情報が記されているサイトです。

12.幕末英傑録
幕末のヒーローの華々しくも激しい足跡を描いた記録の数々です。

13.幕末維新新選組
激しい幕末の時代を走りぬいた男性たちの活躍を、後の時代に伝えるためのサイトです。

14.関東、歴史旅行情報
関東地方各都県の歴史を学びながら旅行するための情報が、たくさん詰まったサイトです。

15.戦国ごくう
主に織田信長やその周りの人物のことを詳細に調べて書き上げているサイトです。

16.ご朱印さんぽ道
神社・仏閣ライターの女性の方が、ご朱印を収集するためにお寺や神社を巡る様子を綴ったサイトです。

17.日本の歴史ガイド
日本の歴史を物語る城、城跡、史跡の情報、また幕末の記録なども記しているサイトです。

18.混浴の道標
混浴の温泉のマナー、またさまざまな情報について書かれています。

19.藍観光タクシー
身体にハンディのあるお年寄りの方、障害のある方にも優しく対応してくれる京都のタクシー会社さんです。

20.日本の旅ドットコム
国内旅行を考えている方のために、日本全国の旅の情報を提供するサイトです。

21.あっちこっち旅行記 – 世界各国を旅する夫婦による写真日記
毎年、国内旅行&海外旅行を楽しむご夫婦の、旅行情報サイトです。

22.石垣島 釣り 釣り船 シーファイター
八重山諸島でルアーフィッシングを専門としているお店です。美しい海でルアーフィッシングができます。

23.幕末歴史探訪
幕末の歴史に興味のある方に、いろいろな情報を提供してくれるサイトです。

24.宿リザーブ宿泊予約どっとこむ
旅行やお仕事などの際に安価な宿泊施設を探したいとなったら、こちらのサイトで探してみましょう。

25.男のひとり旅おすすめスポット~遊び場・グルメ~
男性の方はお友達や彼女と一緒に旅をすることが多いと思いますが、男の一人旅も良いものですよ。

26.神社&お寺巡りと占い
日本や海外の神社やお寺の魅力満載!神社仏閣の行き方、由来、見どころ紹介