Skip to content
草創1300年!今、西国三十三ケ所めぐりが熱い!
Home
>
相互リンク募集
相互リンク募集
<a href=”https://saigoku33-meguri.com/” target=”_blank”>
草創1300年!今、西国三十三ケ所めぐりが熱い!
</a>
最近の投稿
京都の町も一望できる桜と紅葉の名所「第二十番札所 西山 善峯寺」
革聖・行円上人創建で革堂さんこと「第十九番札所 霊雄生麀山 革堂」
いけばな発祥で聖徳太子が創建の古刹「第十八番札所 紫雲山 六角堂」
空也上人立像等 木造仏像の宝庫「第十七番札所 補陀洛山 六波羅蜜寺」
京都を代表する観光名所で世界遺産の「第十六番札所 音羽山 清水寺」
頭の観音さん、熊野詣の聖地の「第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺」
多くの伽藍が立ち並んだ不死鳥の寺「第十四番札所 長等山 三井寺」
花の寺で知られ紫式部も参籠した名刹「第十三番札所 石光山 石山寺」
雷除けとぼけ封じで知られ庶民信仰の寺「第十二番札所 岩間山 岩間寺」
太閤最後の醍醐の花見で知られる「第十一番札所 深雪山 醍醐寺」
山々の深い緑に包まれ花と紅葉も見事な「第十番札所 明星山 三室戸寺」
西国霊場唯一本尊に不空羂索観音を祀る「第九番札所 興福寺 南円堂」
貴族も詣でた舞台造りの本堂も見事な花の寺「第八番札所 豊山 長谷寺」
日本で最大の塑像を祀り最初の厄除け霊場「第七番札所 東光山 龍蓋寺」
眼病に霊験があり壺阪霊験記で知られる「第六番札所 壺阪山 南法華寺」
千の手と千の眼の観音様が人々を魅了する「第五番札所 紫雲山 葛井寺」
西国巡礼難所のひとつで葛城連峰が一望の「第四番札所 槇尾山 施福寺」
庭園と20有余の堂塔伽藍が壮観な「第三番札所 風猛山 粉河寺」
早咲桜で知られ和歌の浦の絶景を望む「第二番札所 紀三井山 金剛宝寺」
那智大滝を望む観音巡礼最初の寺「第一番札所 那智山 青岸渡寺」